

ドイツから
当事務所では、外壁の防水シートにドイツ製の製品を採用しています。 http://ecotransfer-japan.com/pc-solitex-fronta.shtml メーカーの社長がドイツから当事務所に来られ、現場を案内致しました。...


日独国際シンポジウム ドイツの省エネ住宅政策に学ぶ
省エネ先進国ドイツから学び、これからの北海道に求められる住宅を考えていくシンポジウムです。ドイツの省エネ政策は、オイルショックから始まりましたが、福島を機に脱原発へと舵を切っています。新築住宅は、再生可能エネルギーを利用したゼロエネルギーハウスから、さらにプラスエネルギーハ...
「電気・ガス・灯油」熱源として一番安いのは?②
前回の続き 光熱費を節約し省エネルギーな暮らしのために H26年11月の時点では灯油が一番安いです。 (価格が高騰するリスクについては灯油代が30円ぐらい上がるとオール電化より高くなります。今はシェールオイルや世界経済情勢によって原油価格が下がっています。)...
「電気・ガス・灯油」熱源として一番安いのは?①
光熱費(給湯・暖房)の比較。 家庭の光熱費は給湯・暖房費が一番かかります。 特に北海道ではエネルギー消費割合の内74%程度が給湯・暖房で使われます。 新築するときに悩むことのひとつが、「電気・ガス・灯油」どれを熱源に選べば良いのか・・・...